汗に関する夢は夢主の体調の変化を暗示しています。汗の量やその時の気持ちも併せて注目してみてください。
[su_posts template=”templates/teaser-loop.php” id=”206″ tax_operator=”0″ order=”desc”]
サウナで汗をかく夢
サウナで汗をかく夢は新しい健康法や美容法が成功する暗示です。体調がよくなったり病気が治るでしょう。食事療法やセラピー、心理療法、生活習慣の改善が良い結果をもたらしそうです。
たくさんの汗が出るほど効果が期待できるでしょう。
色のついた汗の夢
色付きの汗が出たら要注意です。試している健康法や美容法は効果がありますが、思ってもみない弊害や副作用がありそうです。
サウナで汗がなかなか出ない夢
今試している健康法や美容法の効果は期待できそうにありません。他のものを試してみたほうがいいでしょう。特にサウナで暑くて辛いのに汗も出ないしすっきりしない、という夢は苦労だけして結果が出ないかもしれません。
スポーツで汗をかく夢
この夢もサウナで汗をかくのと同じ「体調の改善、ダイエットが成功する」暗示です。自分から体を動かして汗をかく夢は、運動療法やエクササイズ、行動療法などに力を入れると結果が出やすくなります。
ダイエットをしている人がスポーツをしている夢を見たとき、楽しさや爽快さを感じたなら目標体重までのエクササイズやトレーニングはそれほど大変に感じないでしょう。引き締められていく自分の体を見て徐々に楽しくなっていくはずです。
スポーツをしている時、倒れて汗だくになる夢
苦しくて苦しくて倒れる・・・このような夢を見た時は少し気持ちが焦っているのです。痩せたい気持ちだけが空回りしていたり、自分の健康に自信がもてない時にこのような夢をみます。
自分に必要以上の負荷をかけているので少しスローダウンしてみましょう。
何もしていないのに汗をかいている夢
なんだかたくさんの汗をかく、そんな夢を見た時はすごく体調が良い時期が来ています。なんとなく調子が悪かった人は自然と元気になっていきます。病気をしていた人は快方に向かっていきます。
スカッとした汗をかくほど体調不良のしがらみから解放される意味合いが強くなります。
気分が悪くて汗をかく夢
体調が悪くて汗が出る夢はあなたの不安や気がかりを示します。実際に病気にかかっているのではないか、という不安を感じている時にも見やすい夢なので気にかかる症状があれば受診してみましょう。
今の生活に漠然とした不安を感じていませんか?はっきりしない不安要素がストレスを呼んでいます。自分が何を心配しているのか振り返ってみるのもいいかもしれません。
実際に寝汗をかく夢
実際に汗だくになって目が覚める場合、体調の変化が起きています。風邪のひきはじめ、虫歯になりかけ、飲みすぎ、寝不足、ストレスなどがあるでしょう。起きている時は自覚していませんが、眠っている時は敏感に感じ取っています。大事になる前に対処しましょう。